【カクテルレシピ】ロングアイランド・アイスティー

材料

ロングアイランドアイスティー

ジン 15ml
ウォッカ 15ml
テキーラ 15ml
ホワイトラム 15ml
ホワイトキュラソー 15ml
レモンジュース 30ml
コーラ FULL UP

グラス:ロンググラス
製法:シェイク&ビルド

作り方

①ジン、ウォッカ、テキーラ、ホワイトラム、ホワイトキュラソー、レモンジュースをシェイクしグラスに注ぐ
②グラスに氷を入れる
③コーラを注ぎ軽くステア

解説

アメリカニューヨーク州、ロングアイランドのバーテンダー、ロバート・バッツ氏が紅茶を使わず紅茶の見た目・味を近づけるカクテルとして考案されたことで、ロングアイランド・アイスティーという名前になる。

ジンベースと言われたり、ウォッカベース、ラムベースと言われたりとベースの分類があらゆるレシピでバラバラであるが、実際には、4大ホワイトスピリッツすべて入るためどれも正解と言える。
シェイクせず全てビルドでつくられる事も多い。

ロングカクテルは一般的にはアルコール度数が低めであるものが多いが、このロングアイランド・アイスティーは例外で飲みやすいが度数は高め。
男性が女性に「紅茶の味がする面白いカクテルがある」「飲みやすいよ」などとやたらとすすめてきたら要注意!

本当に紅茶の味がするかは是非ご自身でお試しを。

【カクテルレシピ】スレッジ・ハンマー

材料

スレッジハンマー

ウォッカ 50ml
ライムジュース 10ml

グラス:カクテルグラス
製法:シェイク

作り方

①ウォッカ、ライムジュースをシェイクしグラスに注ぐ

解説

大型のハンマーを意味する「スレッジハンマー」。名前の通りハンマーでなぐられたようなパンチとキレのあるショートカクテルです。
辛口のカクテルをご要望頂いた場合、よくおすすめしています。

【カクテルレシピ】ブラック・ルシアン

材料

ブラックルシアン

ウォッカ 40ml
コーヒーリキュール 20ml

グラス:ロックグラス
製法:ビルド

作り方

①グラスに氷を入れ、ウォッカ、コーヒーリキュールを注ぎステア

解説

度数は30度を超え強いカクテルとなりますが、コーヒーリキュールのコクとまろやかさがウォッカの角を丸めてくれ、度数のわりに飲みやすいカクテル。

生クリームを入れると”ホワイトルシアン”となり、さらにまろやかになります。

【カクテルレシピ】雪国

材料

雪国(ユキグニ)

ウォッカ 30ml
ホワイトキュラソー 15ml
ライムジュース 15ml
ミントチェリー 1個
砂糖(スノースタイル)

グラス:カクテルグラス
製法:シェイク

作り方

①カクテルグラスを砂糖でスノースタイルにする
②ウォッカ、ホワイトキュラソー、ライムジュースをシェイカーに入れシェイク
③①のグラスにミントチェリーを入れ、②を注ぐ

解説

考案者は現在日本最高齢バーテンダーであり、山形県酒田市のバー・ケルンの 井山計一氏。
見た目も雪国を連想させるような美しいショートカクテル。
ホワイトキュラソーとライムジュースの柑橘系のさっぱりとした味わいの後に、砂糖の甘さが広がりバランスよく飲みやすいカクテルとなります。

【カクテルレシピ】シー・ブリーズ

材料

ウォッカ 30ml
クランベリージュース 45ml
グレープフルーツジュース 30ml

グラス:ロックグラス
製法:シェイク

作り方

①ウォッカ、クランベリージュース、グレープフルーツジュースをシェイク

解説

日本語では”海のそよ風”。
さっぱりしながらもクランベリーの甘さがある飲みやすいカクテルです。

比較的お店によってレシピに開きのあるカクテルでもありますが、当店ではクランベリーを多めにし、より優しい味で飲んでいただけるようにお作りしています。

【カクテルレシピ】セックス・オン・ザ・ビーチ

材料

セックスオンザビーチ

ウォッカ 15ml
メロンリキュール 20ml
クレームドフランボワーズ 10ml
パイナップルジュース FULLUP

グラス:ロンググラス
製法:ビルド

作り方

①グラスに氷を入れ、ウォッカ、メロンリキュール、クレームドフランボワース、パイナップルジュースを注ぎステア

解説

トム・クルーズ主演の映画”カクテル”で登場し、人気に。

名前が名前のために若い人たちが面白がって頼むカクテル、といった感じになってしまっていますが、優しく飲みやすいのでアルコールが苦手な方にもおすすめ。

メロンリキュール、フランボワーズ、パイナップルジュースが入ることで、非常にフルーティで甘いカクテル。
メロンリキュールの代わりにピーチリキュールを使うこともあります。

【カクテルレシピ】コスモポリタン

材料

コスモポリタン

ウォッカ 30ml
ホワイトキュラソー 10ml
ライムジュース 10ml
クランベリージュース 10ml

グラス:カクテルグラス
製法:シェイク

作り方

①ウォッカ、ホワイトキュラソー、ライムジュース、クランベリージュースをシェイクしグラスに注ぐ

解説

ショートカクテルでそれなりの度数はあるが、華やかでキュラソーのさっぱり、クランベリーの優しい甘さとライムジュース酸味がバランス良く合わさり飲みやすいショートカクテル。

見た目も澄んだ赤が美しく、見ても楽しめます。

アメリカの人気ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」で登場し人気に。当店でも、このドラマを観られた女性からのご注文が多いカクテルです。

【カクテルレシピ】キッス・オブ・ファイア

材料

キッスオブファイア

ウォッカ 20ml
スロージン 20ml
ドライベルモット 20ml
レモンジュース 1tsp
砂糖(スノースタイル)

グラス:カクテルグラス
製法:シェイク

作り方

①カクテルグラスを砂糖でスノースタイルにする
②ウォッカ、スロージン、ドライベルモット、レモンジュースをシェイカーに入れシェイク
③①のグラスに②を注ぐ

解説

作者は日本人の石岡賢司氏。
日本バーテンダー協会主催の第5回オール・ジャパン・ドリンクス・コンクールの優勝作品。
当時流行っていた、ルイ・アームストロングの名曲から名づけられた、見た目が美しいショートカクテル。

【カクテルレシピ】カミカゼ

材料

カミカゼ

ウォッカ 20ml
ホワイトキュラソー 20ml
ライムジュース 20ml
カットライム

グラス:ロックグラス
製法:シェイク

作り方

①ウォッカ、ホワイトキュラソー、ライムジュースをシェイク
②①をグラスに注ぎ、氷を入れ、カットライムを飾り付ける

解説

旧日本海軍の神風特攻隊からイメージされたとされる通り、キレのあるカクテル。
キレを持ちながら、ライムとキュラソーにより柑橘系でさっぱりと飲めるのが特徴。

アメリカ発祥のカクテルのため、カタカナ表記される事が多い。
似たレシピのカクテルで雪国があるが、こちらは日本人バーテンダーが考案したため、漢字表記となります。

【カクテルレシピ】バラライカ

材料

バラライカ

ウォッカ 30ml
ホワイトキュラソー 15ml
レモンジュース 15ml

グラス:カクテルグラス
製法:シェイク

作り方

①ウォッカ、ホワイトキュラソー、レモンジュースをシェイクしグラスに注ぐ

解説


”バラライカ”とはロシアの民謡楽器でそこからイメージされる通り、ロシアの代表的なスピリッツ、ウォッカをベースとして、ホワイトキュラソー、レモンジュースが入り柑橘系のさっぱりとしたショートカクテルとなります。

ベースがジンになるとホワイトレディ、ブランデーになるとサイドカー、ラムだとXYZとなります。